広島市安佐南区 シロアリ駆除
おはようございます。 令和4年12月2日金曜日、担当の平盛です。 12月に入って急激に寒くなりましたね。 当社は少し高い場所にあるためか、帰る時には車のフロントガラスが凍結していました。 冬到来を感じながらも各時期によって問題を起こす動物のことを考えます。 特にご依頼があるのは ”イタチ” ”テン” ”ネズミ” です。 ただ、...
おはようございます。 令和4年12月2日金曜日、担当の平盛です。 12月に入って急激に寒くなりましたね。 当社は少し高い場所にあるためか、帰る時には車のフロントガラスが凍結していました。 冬到来を感じながらも各時期によって問題を起こす動物のことを考えます。 特にご依頼があるのは ”イタチ” ”テン” ”ネズミ” です。 ただ、...
おはようございます。 令和4年11月29日火曜日担当の有森です。 先週は安佐北区にシロアリの施工に行って来ました。 シロアリはおもにヤマトシロアリとイエシロアリがいます。 日本のシロアリの被害の8割近くがヤマトシロアリと言われています。 シロアリと言えば家屋の木材等を食害することで知られています。 実際に床下等の木材を食べてボ...
おはようございます。 令和4年11月24日 木曜日担当の上野です。 暖かかったり、寒かったりと不安定な気温が続きますが、風邪などひかないようにお気をつけて下さいね。 さて、私たち日東防疫㈱広島営業所ではシロアリ駆除・防除施工のご依頼も承っております。 シロアリは建物の内部から被害を及ぼすので、なかなか発見しにくいのです。 一度...
おはようございます。 令和4年10月31日月曜日担当の浜松です。 本日で10月が最後となります。 一気に涼しくなり冬を感じさせる秋模様が続いております。 日中はまだまだ暖かくたまに日が暮れても暖かい日はありますが冬がすぐそこまで迫っております。 基本的に私自身はあまり冬は得意ではありません。 寒いのが大の苦手です。 そんなこの...
おはようございます。 令和4年10月7日金曜日、担当の平盛です。 先週と比べて今週は日中も涼しくなりましたね。 昆虫を見かける量も減ってきたように感じます。 ただ、建物内部で発生するような害虫は外と違って環境の変化が少なく年中出てくる種もいます。 その中、今回施工に伺った現場はシロアリの発生は起きていませんでしたが、長期間予防...
おはようございます。 令和4年5月26日 木曜日担当の上野です。 照りつける日差しも、日に日に強さを増し、夏の気配を感じるようになりましたね。 暑さに負けず体調管理をしっかりと行いたいと思います。 さて、私ごとですが 先日、息子が好きな「ちいかわ」の話になり、ちいかわはクマかと思っていたら・・・ クマでもネズミでもなく、何の動...
おはようございます。 令和4年4月29日金曜日、担当の平盛です。 湿気の多くなる時期になり始めています。 また、この時期はヤマトシロアリが発生し羽アリとなって出てきやすくなっています。 家屋への加害としては、家の骨となっている木材、床板、畳など。 被害が広がれば、家の歪みや傾きにも繋がる問題が起きてきます。 異変に気付かれた場...
おはようございます。 令和3年11月12日金曜日、担当の平盛です。 空気が乾燥する時期になり、外の作業で喉がカラカラになる感覚が起きるようになってきました。 喉の乾燥は風邪などの病気の原因になるのでケアをしっかりして気を付けようと思います。 施工でヤマトシロアリの駆除作業を行いましたが、今回の原因は外に放置してある木材が雨など...