日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : コウモリ アーカイブ - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

遂にこの日がやってきた!!!

遂にこの日がやってきた!!!

おはようございます。 令和7年10月13日、月曜日担当の西見です。   突然ですが皆さんジュラシックパークや恐竜は好きですか? 私は好きです!!ロマンがありますよね(*´▽`*) でもね、結局は作り物だから現実的ではないですよね(._.)   しか~し、わたしは遂に本物を見たんです(;゚Д゚) 見たいですか? そんなに見たいで...

「逆転の発想」”害虫駆除”をバズらせる!

「逆転の発想」”害虫駆除”をバズらせる!

おはようございます。 令和7年10月9日 木曜日担当の上野です。 「えっ、看板が逆さま・・・?」🤔?? 通りすがりの人が思わず二度見する、そんな仕掛けを看板に仕掛けています。   常識をひっくり返して、記憶に残る 実はこれ、弊社代表の舩津よしおのアイデアなのです。 設置ミスではありません。狙ってやってます。 そう”逆転の発想”...

シャッタ~にコウモリ対策をするのがこんなに大変だったとは(/・ω・)/

シャッタ~にコウモリ対策をするのがこんなに大変だったとは(/・ω・)/

おはようございます。 令和7年10月6日、月曜日担当の西見です。   先週は一週間駆け抜けてまいりました!!! 下松から大分から岡山と・・・(/・ω・)/ 大分での特殊清掃、フィルター交換の作業では虫が大量に混じった粉まみれになりながら作業しましたが楽しかったですしめっちゃ勉強になりました!! 粉まみれと軽く言っていますが、『...

眠れるって幸せやな~(*´▽`*)

眠れるって幸せやな~(*´▽`*)

おはようございます。 令和7年9月29日、月曜日担当の西見です!   突然ですが皆さん、朝起きるときにアラームはセットしていますか? 私はアラームの少し前に目覚めることが多いんですけど、最近はどんどん起床が早くなってきて3時半とかに起きちゃうんですよね(笑) しかも昔から目が覚めるとテンションマックスな人間なものであまり二度寝...

美男美女って反則だよね<`~´>

美男美女って反則だよね<`~´>

おはようございます。 令和7年9月22日、月曜日担当の西見でございます。   皆さん連日盛り上がってますか(*´▽`*) 私は毎晩盛り上がってますよ~!!!   世界陸上、超面白いですよね(≧▽≦)   でもね・・・、反則じゃないですか(--〆)   美男美女ばっかり!!!同じ人間だと思えないです( ;∀;) 背も高いし、脚も...

イカ刺しとコウモリ現場が交差する2日間

イカ刺しとコウモリ現場が交差する2日間

おはようございます。 令和7年9月11日 木曜日担当の上野です。 朝から事務所がざわついております。 「えっ、今日ってあの人の・・・」 そうです・・・本日は、月曜日ブログ担当の西見さんの誕生日です🎂 これまでのブログを振り返ると、そこには西見さんの”静かな熱量”が確かにあるんです。 現場の空気を言葉で届ける力、誰かの頑張りをそ...

ここでいったい何が・・・(;゚Д゚)

ここでいったい何が・・・(;゚Д゚)

安佐北区安佐町の閑静な住宅街で、3日午前11時ごろ異様な光景が目撃された! 民家の工事現場には数時間前から一人の男性が作業をしていたが、突然ブルーシートがかかり人の気配が無くなった。   張り詰めた空気! 固唾を呑み現場を確認していると中から茹で上がった男が出てきた・・・。       ...

おわかりいただけただろうか。日東防疫㈱公式HPに隠されたメッセージ・・・。

おわかりいただけただろうか。日東防疫㈱公式HPに隠されたメッセージ・・・。

おはようございます。 令和7年9月4日 木曜日担当の上野です。 私事ですが、昨日ひとつ歳を重ねました・・・。 昨日の真夜中なんですけど、いつも通り日東防疫のホームページを見ていたんですよ・・・。 すると・・・日付が変わったんですよ・・・。 「えっ!気づいたら年齢がひとつ勝手に増えているんですよ・・・」 怖いなぁ~怖いなぁ~・・...

東広島市でコウモリ被害拡大中!

東広島市でコウモリ被害拡大中!

おはようございます。 令和7年9月2日火曜日担当の有森です。 9月に入ったというのに連日の猛暑・・・ 年々秋が遠のいく感じがします。   子供のころは稲刈りが始まると秋がきたな~と思っていましたが時代は変わったようです。 先週は東広島市にお住まいの方から次々とコウモリ調査のご依頼を頂きました。   東広島市、もしくはその周辺の...

広島県広島市、壁の中にコウモリが生息してフンが落ちてきている

広島県広島市、壁の中にコウモリが生息してフンが落ちてきている

令和7年8月29日金曜日、ブログ担当の平盛です。 今日は家の中で生息しているアブラコウモリの 対策現場に入りました。 アブラコウモリの対策は1cm程度の隙間があれば 侵入が可能になるので 家屋全体の侵入防止対策の為 足場を組んでの作業。 改めて屋根の上に登り 確認していくと 壁の付け根に取り付けられている雨水を流す 板の隙間か...

Return Top