日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 26ページ目 (90ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

免許の更新に行ってきました

免許の更新に行ってきました

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 春は駆け足で過ぎ去っていくようで、初夏の花、藤やつつじが咲き始め、 桜はすっかり葉桜になってしまいました。 日中の日差しは初夏そのものですが、朝晩はまだ気温が下がるようで、 花粉だけでなく寒暖差にも気を付けないと、肌寒いと思ったらすぐに鼻炎の症状が出てきます。 体調管理に...

天井裏の被害を解決。

天井裏の被害を解決。

日東防疫株式会社広島営業所の金曜日担当、平盛です。 黄砂がすごいですね! アレルギーなどは持っていませんが、一昨日から急に目がゴロゴロしたり喉が荒れたような違和感を感じています。 マスクはしっかり着用していますが、飲み物を飲んだりする際に少し外して呼吸しただけで黄砂の粒子を吸い込んでいるようです。 炎症がひどくなる前に、継続し...

やはり、コウモリが

やはり、コウモリが

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 桜が満開です。 もう散り始めたところもあります。 今年の入学式の頃は、残念ですが葉桜になっているかもしれません。 冬の分厚いコートを仕舞い、薄い長袖などを出しましたが、 すぐに半袖も必要になりそうな、暖かな日が続いています。 暑くなってくると、マスクをするのが億劫になりま...

新型コロナウイルスの感染者はまだ収まっていない

新型コロナウイルスの感染者はまだ収まっていない

日東防疫株式会社広島営業所の平盛です。 日中は作業していると汗をかくほど暖かくなりました。 社用車は黄砂と花粉ですぐ汚れてしまいます(-_-;) 社用車も会社の顔の一部と思っていますので、洗車は欠かせません! きれいな車は乗っていても気持ちが良いです。   新型コロナウイルス、変異種の感染者数はなかなか収まっていませ...

コロナとゴキブリ

コロナとゴキブリ

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 今年、桜の開花宣言一番乗りは広島県でした。 広島営業所がある場所の近くでも桜が咲き始め、雪柳は満開になっています。 冬の名残の椿の花もまだ咲いていますが、もうすぐ春一色になりそうです。 小さな虫が飛んでいるのを見かけるようになりました。 冬場は活動していなかった害虫なども...

動物も花粉症になる?

動物も花粉症になる?

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 昼間外に出ると、上着がいらないほど暖かな陽気になってきました。 花粉がたくさん飛んでいるのか、マスクをしていても目が痒くなります。 ちなみに、今年の飛散量は例年と比べると少ないそうです。 ただ、昨年度の飛散量が少なかったため、去年と比べると多いけど、 いつもの年と比べると...

そろそろ活動開始です

そろそろ活動開始です

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 春らしい暖かな日差しが注ぐようになってきました。 3月6日は「啓蟄」、暦の上では、虫などが冬眠から目覚め、土の中から出てくる頃を表します。 これからの季節、害虫や害獣たちの活動が活発になってきます。 もう少しすると、小さな虫が飛ぶのを見かけるようになります。 虫が嫌いな人...

昆虫害虫が多くなる時期になりはじめました。

昆虫害虫が多くなる時期になりはじめました。

日東防疫株式会社広島営業所の平盛です。 夜間、車を走らせた後フロントバンパーを見るとユスリカなどの小さな虫が多く付いていました。 日中の気温が高くなり、貯め水や雨水の溜まった所の水温も暖かくなる事で発生する量が増えてきたのが原因の一つです。 飲食店などの店先に植木鉢や資材廃材が長期間置かれ、雨水が溜まった状態だと害虫の発生後に...

春と魚

春と魚

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 春の嵐が過ぎ去り、暖かい日が多くなってきました。 車窓から、早春に咲く花が目に入るようになりました。 梅、桃、水仙… 木々の芽はまだ芽吹いていませんが、あともう少しのようです。 今年は、桜を見に行けたらいいなと思います。 先日、またハマチのおすそ分けをいただきました。 社...

環境の変化

環境の変化

おはようございます。 こんにちは・こんばんわ 日東防疫㈱広島営業所の浜松です。 本日から3月になりました。 私たちの会社の日東防疫株式会社は3月が新年度になります。 新しい年のスタートです。 私は今年度の目標をいくつか立てましたが自分に甘い私ですので忘れないようにたびたび口に出して宣言していきたいと今年は強く思っております。 ...