日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 53ページ目 (90ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

会議に勉強会 そして 日東お花見会

会議に勉強会 そして 日東お花見会

広島営業所の浜松です。 先週末は、大分県別府市にある日東防疫(株)本社に行っておりました。 今回の目的は、H28年度の総括会議に勉強会、そしてお花見会開催ですね。 会議に勉強会は朝8時から夕方5時過ぎまで色々な内容で行われました。 昨年度の反省点や、本年度の目標など自分自身を見つめる良い機会となったと思います。 改善したいとこ...

遠方

遠方

広島営業所の浜松です。 ここ最近、遠方の移動が多いです。 今月は特に多いですね。 しかし、出張はとても楽しみがいっぱいです。 環境の違うところでの物事は吸収できることがたくさんあるからです。 今月は、本社の移動が予定を含めて2回とねずみ協議会の為に東京に1回。 あと、今回の連休を利用して家族旅行で大阪に1回と言ったところでしょ...

虫よけ 小話

虫よけ 小話

おはようございます。広島営業所の小川です。 今の時期、暖かくなるにつれて増えてくる虫・・・。 殺虫、防虫のアイテムは数ありますが、次々と虫はやってきます。 薬剤を使用すればその分防除の効果も高いですが・・・ 薬剤や科学的なものを使わずに虫を除けることができれば。と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そういう方には自然の...

春先のスズメバチ

春先のスズメバチ

おはようございます。広島営業所の小川です。 今日は時期的には少し早いですが・・・今の時期のスズメバチについて スズメバチは一般的に6月頃から働き蜂が孵化し始め、8~9月が最も活発になると言われています。 今の時期のスズメバチは・・・ 冬を越した女王蜂が活動を始め・・・自分たちの新しい巣を作る場所を探しているところ ハチの気に入...

原因を追究する

原因を追究する

日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 暖かくなったかと思えば雪!体調管理が難しく、ワタクシの頭はオーバーヒートしてしまいました。。。またまたインフルエンザではなかったのですが、前回の咳からの熱。ストレスを溜めすぎず休息する事も大切だと思います。 そんな波間の癒しは、毎週日曜夜9時からの木村拓哉さん(沖田一光)のドラマで...

今一番気になる!

今一番気になる!

日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 先週、長女さんの私立高校の合格発表でした。無事、合格してホッとしています\(^o^)/来週は公立受験で、まだまだ気が抜けない我が家です。 そんな長女さん。アレルギー性鼻炎と花粉症と猫アレルギー(たぶん)とトリプルでお持ちになってます。何の役にも立たないこのトリプルは、公立高校が受か...

3月です!小川です。

3月です!小川です。

おはようございます!広島営業所の小川です! 今日から三月ですね。日中の陽射しが暖かく、過ごしやすくなってきました。 それと同時に、小さな虫たちが多く飛んでいるのを見かけます。 すっかり春になったようで。 もう一年の6分の一が過ぎてしまったと思うと・・・。早いですねえ。 これからまた寒くなるまで忙しくなりそうです! 頑張っていき...

シミ

シミ

日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 先週PCOフォーラムin熊本に行かれた濵松さんに、ワガママ言ってコレを買ってきてもらいました!(ありがとうございました!) ✰誉の陣太鼓✰ 熊本の銘菓と言えば、私の中ではコレです!美味しいんです!大好きなんですヾ(≧▽≦)ノ 私のデスクの中に残り1つ。。。。。本日のおやつに美味しく...

PCOフォーラムin熊本

PCOフォーラムin熊本

広島営業所の浜松です。 先週、九州の熊本にてPCO(ペストコントロール協会)のフォーラムがあったので別府本社経由で参加させていただきました。 今回は、害虫・獣に対する地域対応や大規模災害と衛生対策などと内容は多岐にわたり講演がありとても勉強になりました。 状況は日々変化し人の生活が豊かになればなるほど問題も変化して行きますので...

本社に移動

本社に移動

広島営業所の浜松です。 今回は、今週の水曜日より九州に出張に出ております。 まづは大分県の別府にある日東防疫(株)本社に移動です。 バタバタしておりお昼ご飯が取れてませんでしたのでホームにある立食いうどんを頂きました〜〜( ´ ▽ ` )ノ やはり立食いうどんは美味しいですね〜〜 腹ごしらえ出来たところでいざ出発です。 新幹線...