見えないところ(天井裏など)で動物たちは好き放題
おはようございます。 令和4年2月28日月曜日担当の浜松です。 暖かくなってきました。 春です。 ニュースでは菜の花などの春らしい画像も目にするようになりました。 今年の冬は非常に寒く雪も多かったですね。 そんなこの頃ですが、ここ数日間でショッキングなニュースが多く報道されています。 そうです、ロシアとウクライナの事です。 色...
おはようございます。 令和4年2月28日月曜日担当の浜松です。 暖かくなってきました。 春です。 ニュースでは菜の花などの春らしい画像も目にするようになりました。 今年の冬は非常に寒く雪も多かったですね。 そんなこの頃ですが、ここ数日間でショッキングなニュースが多く報道されています。 そうです、ロシアとウクライナの事です。 色...
おはようございます。 令和4年2月23日 水曜日担当の「波多野」です。 本日は天皇誕生日です。 現、天皇の干支はネズミ年となります。 ネズミと言えば、家屋に侵入するネズミには総称「家ネズミ」と言います。 家ネズミは「ハツカネズミ」「クマネズミ」「ドブネズミ」の3種類です。 ハツカネズミの大きさは個体差はありますが、ハムスターの...
おはようございます。 令和3年11月26日、金曜日担当の平盛です。 天井裏や壁内部でカリカリと音がしたり、泣き声が聞こえる事はないでしょうか? 原因はネズミの生息によるものの可能性があります。 年月が経つほどフン害や建物へのひがいは拡大していきます。 調査を行った現場では、断熱材はボロボロになり、フンが大量に積もっています。 ...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 今年も後1ヶ月を切ってしまいました。 2020年はコロナを中心に色々大変でしたが、欧米ではワクチンの開発も進んでいるようです。 早く世界中の人がワクチンを接種して以前の生活に少しでも戻れるのを願うばかりです。 先週は平盛主任と前回施工に行った、福山市内のお宅に行ってきまし...
日東防疫㈱広島営業所の金曜日担当平盛です。 稲刈りが終わり、収穫した米を保管している時期です。 そこで問題となるのがネズミの被害。 日常生活の中でネズミを見かける事はあまりないと思います。 頻繁に見かけるようになるという事は 相当数のネズミが生息している可能性があります。 その中で特に問題となるのがクマネズミという種類になりま...