ハチ駆除のご依頼増えてきました
おはようございます。 令和4年6月30日 木曜日担当の上野です。 広島営業所のご依頼にハチ駆除のお電話が増えてきました。 先日は小学校敷地内にある児童館にハチの巣があり、室内にもハチが侵入してくるので駆除して欲しいとのご依頼でした。侵入してきたハチにお子様たちが刺されてしまったら心配です。 ご依頼後、すぐに弊社スタッフが駆けつ...
おはようございます。 令和4年6月30日 木曜日担当の上野です。 広島営業所のご依頼にハチ駆除のお電話が増えてきました。 先日は小学校敷地内にある児童館にハチの巣があり、室内にもハチが侵入してくるので駆除して欲しいとのご依頼でした。侵入してきたハチにお子様たちが刺されてしまったら心配です。 ご依頼後、すぐに弊社スタッフが駆けつ...
おはようございます。 令和4年6月1日 水曜日担当の「波多野」です。 6月になりました。お正月からもう半年が過ぎました。 月日というのはあっと言う間に過ぎていきますね。 先日、NHKの番組「ダーウィンが来た!」でオオスズメバチの特集が放送されていました。 ハチは羽音が大きいので、近くに飛来したら反射的に腕で払ったりしてしまいま...
おはようございます。 令和4年5月6日金曜日、担当の平盛です。 良い連休を過ごされましたか? 広島は天気も良く、過ごしやすい休みになりました。 もちろん、コロナ対策は欠かさず、人混みも避けての休日を過ごしています。 自宅は山に近い場所にありますが、庭にいるとキイロスズメバチがよく飛びまわっていました。 危険なスズメバチが活動を...
おはようございます。 令和4年4月13日 水曜日担当の「波多野」です。 先日の日曜日に娘達と公園に行った際に、 アシナガバチが巣を作る場所を探すように 飛んでいました。 蜂の危険性が分からずに、近付いている子もいました。 蜂は公園だけではなく、家屋の軒先などの隙間から侵入に天井裏に巣を作ることもあります。 家の周りで蜂を見かけ...
おはようございます。令和3年11月4日木曜日担当の上野です。 木々の葉の色が変わり始め、お散歩の楽しい季節となりましたね。昨日は文化の日で皆さま思い思いのお休みを過ごされたと思います。私も久しぶりに小学2年生の息子とゆっくりと過ごすことが出来ました。 さて、私事になりますが、広島営業所の事務員として9月に入社し、早2ケ月が経ち...