日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : ハチ アーカイブ - 5ページ目 (24ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

広島県安佐北区落合でスズメバチ駆除。

広島県安佐北区落合でスズメバチ駆除。

おはようございます。 令和5年8月8日火曜日担当の有森です。 気温も高く、昆虫も活発に活動しているのでもうしばらくは ハチ駆除の依頼が多い日々が続きます。 先日、安佐北区にスズメバチ駆除に行って来ました。 スズメバチの営巣箇所として多いのは軒下や天井裏です。 天敵に見つかりにくいのと雨風をしのげるからと思われます。 軒下はまだ...

広島市 ハチ駆除ご依頼が増えています。

広島市 ハチ駆除ご依頼が増えています。

令和5年8月3日 木曜日担当の上野です。 8月に入り、猛暑が続いております。 広島営業所へのご依頼では、ハチでお困りのご相談が増えています。 梅雨前までは気づかなかったハチの活動が活発になり、梅雨が明け 一気にハチの活動が活発している状況です。 ご自宅の二階通気口からハチが出入りしているのを見かけた・・・ 庭先にハチが巣を作っ...

広島県広島市安芸区矢野 スズメバチ駆除

広島県広島市安芸区矢野 スズメバチ駆除

おはようございます。 令和5年7月31日月曜日、広島営業所の平盛です。   梅雨が明け、スズメバチ駆除のご依頼が急増。 軒下や天井裏、通気口ダクトに巣を作り、人の出入り付近を飛び回る事で刺される方もいて危険性が高くなっています。 基本的にハチの巣は1シーズンのみで毎年巣を作り直します。 空の巣もありますが、明らかにハ...

広島市 ハチについて

広島市 ハチについて

おはようございます。 令和5年7月20日 木曜日担当の上野です。 毎年、7月から10月にかけてハチのお問い合わせが増えます。 「昨日まで1匹飛んでいたけど、今日になったら10匹に増えていた・・・」 とういう相談が寄せられます。 この時期になると、巣が大きくなっている場合が多く、危険も伴います。 家に巣を作ることが多いハチには、...

呉市でハチの駆除

呉市でハチの駆除

おはようございます。 令和5年7月19日 水曜日担当の「波多野」です。 先日、「二階の軒下にハチの巣が出来たので 駆除してほしい」とのご依頼を頂きました。 調査に伺うと、二階の軒下にキイロスズメバチの巣がありました。 15センチほどの大きさでした。 ハシゴを立てようにも、 巣の下は崖になっていて地面から 10m以上あったので、...

広島県でハチの依頼

広島県でハチの依頼

おはようございます。 令和5年7月17日 日東防疫㈱広島営業所 の「波多野」です。 本日は祝日「海の日」ですね。 たとえ、祝日でも虫や動物の被害に休みが ありません。 天気が良いので、虫は活発に動きます。 ハチは軒下や天井裏に巣を作ります。 一階の軒下はアシナガバチ。 二階の軒下はスズメバチ。 天井裏はスズメバチ。 を主に巣を...

広島県でハチ駆除

広島県でハチ駆除

おはようございます。 令和5年7月12日 水曜日担当の波多野です。 先日、中野でハチ駆除を行いました。 「玄関ポーチにスズメバチの巣があるから駆除してほしい」とのご依頼でしたが、 調査に向かうと、玄関ポーチにアシナガバチが営巣していました。 ハチ→スズメバチ→危険 と印象が強いため、 スズメバチと思われたのかと思いますが、 ス...

ハチ駆除のシーズン。

ハチ駆除のシーズン。

おはようございます。 令和5年7月4日火曜日担当の有森です。 先日は広島市南区、東広島市西条町でハチの駆除をしてきました。 2件ともキイロスズメバチで天井裏に巣を作っていました。 徐々にハチ駆除の依頼も増えてきて、ハチ駆除のシーズン到来といった感じです。 この時期のキイロスズメバチの巣なら 20〜30センチ程度位なのでまだ比較...

広島県福山市神辺町 アシナガバチ駆除

広島県福山市神辺町 アシナガバチ駆除

おはようございます。 令和5年7月3日、広島営業所 平盛です。 もう7月に入りましたね。 一年の折り返し、半年経過が早く感じます。 先日のアシナガバチ駆除では、勝手口のすぐ近くに巣がありました。 目線の位置にハチの巣・・・ 危険でしかありません。 アシナガバチは大人しい方の種類ですが、刺激すると攻撃される危険があります。 今回...

広島市安佐北区 スズメバチ駆除

広島市安佐北区 スズメバチ駆除

おはようございます。 令和5年6月29日 木曜日担当の上野です。 もうすぐ6月も終わり、7月にはいろうとしています。 この時期になるとハチの活動が活発になってきます。刺されないように対策をする必要があります。   先週実家の草刈りをしていたところ、草むらからスズメバチが一匹ウロウロしていたので、気づかずに刺激していた...