広島県広島市安芸区矢野 スズメバチ駆除
おはようございます。 令和5年7月31日月曜日、広島営業所の平盛です。 梅雨が明け、スズメバチ駆除のご依頼が急増。 軒下や天井裏、通気口ダクトに巣を作り、人の出入り付近を飛び回る事で刺される方もいて危険性が高くなっています。 基本的にハチの巣は1シーズンのみで毎年巣を作り直します。 空の巣もありますが、明らかにハ...
おはようございます。 令和5年7月31日月曜日、広島営業所の平盛です。 梅雨が明け、スズメバチ駆除のご依頼が急増。 軒下や天井裏、通気口ダクトに巣を作り、人の出入り付近を飛び回る事で刺される方もいて危険性が高くなっています。 基本的にハチの巣は1シーズンのみで毎年巣を作り直します。 空の巣もありますが、明らかにハ...
おはようございます。 令和5年7月20日 木曜日担当の上野です。 毎年、7月から10月にかけてハチのお問い合わせが増えます。 「昨日まで1匹飛んでいたけど、今日になったら10匹に増えていた・・・」 とういう相談が寄せられます。 この時期になると、巣が大きくなっている場合が多く、危険も伴います。 家に巣を作ることが多いハチには、...
おはようございます。 令和5年7月4日火曜日担当の有森です。 先日は広島市南区、東広島市西条町でハチの駆除をしてきました。 2件ともキイロスズメバチで天井裏に巣を作っていました。 徐々にハチ駆除の依頼も増えてきて、ハチ駆除のシーズン到来といった感じです。 この時期のキイロスズメバチの巣なら 20〜30センチ程度位なのでまだ比較...
おはようございます。 令和5年7月3日、広島営業所 平盛です。 もう7月に入りましたね。 一年の折り返し、半年経過が早く感じます。 先日のアシナガバチ駆除では、勝手口のすぐ近くに巣がありました。 目線の位置にハチの巣・・・ 危険でしかありません。 アシナガバチは大人しい方の種類ですが、刺激すると攻撃される危険があります。 今回...
おはようございます。 令和5年6月29日 木曜日担当の上野です。 もうすぐ6月も終わり、7月にはいろうとしています。 この時期になるとハチの活動が活発になってきます。刺されないように対策をする必要があります。 先週実家の草刈りをしていたところ、草むらからスズメバチが一匹ウロウロしていたので、気づかずに刺激していた...
おはようございます。 令和5年6月1日 木曜日担当の上野です。 6月に入り、広島も雨が続きそうです。梅雨の晴れ間が待ち遠しいです。 先日、土の中に穴が空き潰してもまた隣に穴が空くので「クロスズメバチ」ではないかというご相談をいただきました。 ハチの巣は民家の軒先や天井裏、木などに作られるイメージがありますが、土の中にも巣...