日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 18ページ目 (96ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

安佐北区でテンの施工。

安佐北区でテンの施工。

おはようございます。 令和4年12月20日火曜日担当の有森です。 週末からの寒波で一気に冷え込みが強くなりました。 場所によっては路面の凍結しているところもあるので運転には注意したいと思います。 以前、安佐北区でテンの施工に行きました。 テンはイタチによく似た動物です。 一般的にテンはイタチに比べて 食性は果物等の植物を好む傾...

アナグマとハクビシンは別の生物

アナグマとハクビシンは別の生物

おはようございます! 令和4年12月16日金曜日 ブログ担当の平盛です。 本格的な冬の到来を感じます。 気温も0度近くなり、少し山間になると積雪が見られるようになりました。 12月に入ると交通量も一気に増加したような状態で普段より渋滞が起きやすくなっています。 雪道に限らず、忙しくても慌てずお客様のところへ向かうように心掛けた...

一言添える温かさ

一言添える温かさ

おはようございます。 令和4年12月8日 木曜日担当の上野です。 冷気がいよいよ強まり、我が家でも暖房の出番となりました。 朝晩の冷え込みが激しく、風邪などひかないように気を付けてお過ごしくださいね。 先日の土曜日に、姪の高校で行われる、模擬で株式会社を担う行事に行ってきました。 姪は、ケーキ屋を担当していましたので、姪の接客...

広島市 ネズミによる被害

広島市 ネズミによる被害

おはようございます。 令和4年11月10日 木曜日担当の上野です。 11月8日は、皆既月食と天王星食が起こりましたね。私も息子と夜空を眺めました。この珍しい月をなんとかスマホで撮りたいと二人でがんばりましたが、なかなか上手く撮れませんでした・・・。 上手く撮影は出来ませんでしたが、442年ぶりのこの現象をしっかりと目に焼き付け...

広島市東区 害虫駆除

広島市東区 害虫駆除

おはようございます。 令和4年10月20日 木曜日担当の上野です。 街路樹の葉も日を追って色づいてきましたね。 息子の運動会まであと少しとなり、家の中でソーラン節を練習している姿に癒されています。 さて、この度、弊社の看板が新しくなりました。 白とベージュを基調としたシンプルですっきりなデザインです。 新しい看板と共に、皆さま...

レクリエーションに自然災害

レクリエーションに自然災害

おはようございます。 令和4年9月19日月曜日担当の浜松です。 皆様、台風の影響は大丈夫でしょうか? 台風の直撃を経験するのは本当に久しぶりです。 雨風が本当にすごいです。 今現在もなかなかの猛威を振るっているリアル現状です。 今晩には西日本から離れて影響は少なくなっていくのでしょうが・・・ 台風が去った後も気が抜けないのが自...

スズメバチ駆除依頼が増加中

スズメバチ駆除依頼が増加中

おはようございます。 令和4年8月19日金曜日、担当の平盛です。 スズメバチの駆除依頼が増えています! 巣が小さいうちはハチの数も少なく、発見や目撃がほとんどありませんが、今時期になると飛び回っているのが目に付くほどに成長。 駆除している巣の大きさとしては20cmから40cmが多いです。 軒下などに巣があればご自身で駆除される...

新たなウイルス

新たなウイルス

おはようございます。 令和4年4月17日 水曜日担当の「波多野」です。 日本が新型コロナウイルスの感染者が世界最多となってきていますが、中国ではまた新たなウイルス「狼牙ヘニパウイルス」が発見されました。 コロナウイルスはコウモリが媒介とされていましたが、狼牙ヘニパウイルスは日本でもいる「トガリネズミ」が媒介源とされています。 ...

新型コロナの消毒

新型コロナの消毒

おはようございます。 令和4年8月5日金曜日、担当の平盛です。 新型コロナの感染対策としてマスクを着用していますが、蒸し暑い中でのマスクは息苦しい感じがします。 大量の発汗による脱水症状を防ぐために外での工事ではマスクを外して気を付けています。 また、感染者が増加している状況ですが、目に見えない相手でどこにウイルスが潜んでいる...

コロナウイルス消毒ご依頼について

コロナウイルス消毒ご依頼について

おはようございます。 令和4年8月4日 木曜日担当の上野です。 8月に入りジリジリと日差しが照り付けています。 厳しい暑さの中、熱中症対策をおこないながら過ごしたいと思います。 さて、広島県内では昨日、新型コロナウイルスの感染確認者が過去最多となりました。 私たち日東防疫㈱広島営業所にも、コロナウイルス消毒のご依頼やお問い合わ...

Return Top