新型コロナウイルスの感染者はまだ収まっていない
日東防疫株式会社広島営業所の平盛です。 日中は作業していると汗をかくほど暖かくなりました。 社用車は黄砂と花粉ですぐ汚れてしまいます(-_-;) 社用車も会社の顔の一部と思っていますので、洗車は欠かせません! きれいな車は乗っていても気持ちが良いです。 新型コロナウイルス、変異種の感染者数はなかなか収まっていませ...
日東防疫株式会社広島営業所の平盛です。 日中は作業していると汗をかくほど暖かくなりました。 社用車は黄砂と花粉ですぐ汚れてしまいます(-_-;) 社用車も会社の顔の一部と思っていますので、洗車は欠かせません! きれいな車は乗っていても気持ちが良いです。 新型コロナウイルス、変異種の感染者数はなかなか収まっていませ...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 昼間外に出ると、上着がいらないほど暖かな陽気になってきました。 花粉がたくさん飛んでいるのか、マスクをしていても目が痒くなります。 ちなみに、今年の飛散量は例年と比べると少ないそうです。 ただ、昨年度の飛散量が少なかったため、去年と比べると多いけど、 いつもの年と比べると...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 春らしい暖かな日差しが注ぐようになってきました。 3月6日は「啓蟄」、暦の上では、虫などが冬眠から目覚め、土の中から出てくる頃を表します。 これからの季節、害虫や害獣たちの活動が活発になってきます。 もう少しすると、小さな虫が飛ぶのを見かけるようになります。 虫が嫌いな人...
日東防疫株式会社広島営業所の平盛です。 夜間、車を走らせた後フロントバンパーを見るとユスリカなどの小さな虫が多く付いていました。 日中の気温が高くなり、貯め水や雨水の溜まった所の水温も暖かくなる事で発生する量が増えてきたのが原因の一つです。 飲食店などの店先に植木鉢や資材廃材が長期間置かれ、雨水が溜まった状態だと害虫の発生後に...
日東防疫株式会社広島営業所、金曜日ブログ担当の平盛です。 気温が朝は低く、日中は暑めと気温差が15℃くらい変化している日になり 体調を崩しやすい気候ですね。 新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスの対策も必要で、体調管理は重要になっています。 基本は食事と睡眠ですが、生活リズムがそれぞれ違いますので体調管理も自分に合わせて...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 梅の花が満開です。 花粉もたくさん飛んでいます。 春の訪れを感じる陽気となりました。 毎年、この時期はカラスがゴミステーションを荒らして困るとブログに書いていますが、今年も被害が続いています。 燃えるごみとリサイクルプラの日は、カラスが散らかしたゴミが風で方々に飛んで行っ...