日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 51ページ目 (90ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ここ一番!

ここ一番!

平成29年7月6日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 明日は七夕です☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 保育園から笹の葉をもらって帰ったので、家族で飾りつけしました\(^o^)/ こういう時に一番力を発揮してくれるのが、高校生の長女です(^^♪上手下手は置いといて、絵を描いたり工作したりが好きなんですよね! 三歳児(も...

ムクドリの営巣

ムクドリの営巣

おはようございます。広島営業所の小川です。 ジメジメっと蒸し暑い日が続いたと思えば すぐさま台風が! 急展開の天候に仕事の段取りもコロコロと変わりゆくこの頃です・・・。 さて今日は、ムクドリについて ムクドリとは・・・ スズメとハトの中間くらいの大きさをしている鳥。日本にほぼ全域でみられる留鳥です。 この鳥が都市部を中心に問題...

日東防疫のジャスティス!

日東防疫のジャスティス!

2017年6月29日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 先週、外回りを数時間してきました。営業経験ゼロ!の波間だったのですが、訪問させて頂いた先の皆さまが、お話しを聞いてくださったので大変ありがたく思っています(o*。_。)o  本当にお忙しい中、有難うございました!まだまだ外回りをしますので、これからお伺い...

ムカデ対策にミニマリズム

ムカデ対策にミニマリズム

日東防疫㈱広島営業所、ミニマリズムな生活に少し憧れている波間(はま)です(*^-^*) ミニマリズムとはなんぞや?(。´・ω・)? と思われる方も多いのではないでしょうか。。。。ワタクシ波間も数か月前に知った言葉であります! ミニマリズムとは・・・建築、美術、音楽などの分野で1960年代に登場した、装飾的要素を最小限に切り詰め...

床下の状況は・・・?

床下の状況は・・・?

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は床下について少し 普段目にすることの少ない、自宅の床下。 どうなっているのか確認したことはありますか・・・? 仕事柄、床下に潜ることの多い我々は様々なものを目撃します。 家の中はきれいでも・・・ 見えない部分には手が回らないもの。 駆除の対象となるゴキブリ、シロアリをはじめとし...

ムカデを観察

ムカデを観察

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 点検を行っていると大きなトビズムカデが出てきました。 約14センチありますが、中には20センチになる個体もいるようです。 この顎部分に毒があり、咬まれると激しい痛みに襲われます。 少し湿気のある場所を好みますので 庭作業や畑仕事の際、物を動かしている時に咬まれることが多いようです。 地面が土以...

風物詩

風物詩

日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 先週、子供を連れてホタルを見に行きました☆彡☆彡☆彡☆彡 見に行った場所は。。。。。 広島営業所の裏です(*´∀`*) 駐車場の裏の川にホタルが居るんですよ~♬ 昔は、ホタルで有名な湯来(ゆき)まで見に行ってましたが遠いので、近くの温品(ぬくしな)で見られると聞いて行ってみたり、こ...

外来種の脅威・・・!

外来種の脅威・・・!

おはようございます。広島営業所の小川です。 今日は外来種について・・・。 日頃、ニュース等でも取りざたされている外来種というもの いったいなんなのか もともとその地域(国等)にはいなかった種類の生き物が、人間の行動によってその地域に入ってきたもの。 のことを一般的にはいうようです。 日本国内でも、もともと北海道にいなかったもの...

御礼

御礼

日東防疫㈱広島営業所の事務の波間です(*^-^*) 只今過去のお客様へ、御礼を兼ねたその後の状況をお電話で伺っております☎ 皆様お忙しいところ電話に出て下さり、ほとんどのお客様に「良くしてもらったよ✰」「ありがとう♡」「暑くなりましたので、お身体に気をつけて下さいね♪」と言われ、社長を始め弊社のスタッフの施工・接客が本当に素晴...

ムカデの好む場所

ムカデの好む場所

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 6月に突入しておりますが、ここ最近日中は日差しも暑く夏を感じる日が多かった気がしますが風はなんとなく冷たかったですね。 そんな日頃ですが、昨日は夕方から曇って来て広島は夜雷が結構活発で一瞬雨がドサッと降りました。 一瞬の雨降りなので植物にとっては足りなかったと思いますね~   そ...