日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 54ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

家の問題点

家の問題点

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 朝は吐く息も白くなるほどの寒さになってきました。 さて、イタチなどの生物は家に侵入するとき どのような場所か入ってくるのか。 もちろん玄関や窓を開けて、こんにちは。とは来ません。 家の構造で軒の壁部分はよく開いている事があります。 その他に、床下の通気口があります。 破損したり、何かのパイプを...

はじまりました。

はじまりました。

はじめまして! 日東防疫株式会社の八谷です。 「日東防疫株式会社 広島」のスタッフに 今月から仲間入りさせて頂きました! これから色々な害虫駆除・防除に挑戦していく日々が 本格的にスタートします! まだ右も左もわからない事だらけですが、 日東防疫株式会社 広島営業所スタッフの皆さんや 本社スタッフの皆さん 施工現場の方々からの...

困った時の神頼み…ならぬ…

困った時の神頼み…ならぬ…

2017年10月5日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 広島市、月曜日は雨でしたが、昨日一昨日と天気が良くドライブに出かけたくなるような日でした。 ドライブと言えば、この時期は島根県出雲市が、私的にはお勧めなのです。 現在、出雲大社は「神在月」です。 本来、祭に合わせて2~3日泊まるのが良いそうですが、なかなか難しいです...

スズメバチの駆除

スズメバチの駆除

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 秋らしくなってきましたが、 蜂の駆除依頼はまだまだ続いています。 蜂の活動はこの時期がピークといってもいいでしょう。 特にスズメバチは新しい女王バチが現れ 働きバチは活発かつ狂暴になります。 巣も大きくなり、駆除の危険性も増してきます。 また、巣の場所も高い場所だけでなく 人の目線ほどの所にも...

気付いた時に駆除しましょう。

気付いた時に駆除しましょう。

2017年9月28日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 仕事終わりに、毎日、会社近くのスーパーへ買い物によるのですが、 スーパー入り口で目に入ってきたのが、「お三日」という文字でした。 無知な波間は「はて?」と思ったのですが、ちゃんと説明が書いてありました。 神棚の榊を変える日が、1日15日28日という習わしがあるそうで...

タイミングの悪い台風!!

タイミングの悪い台風!!

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 秋! 皆さん夏が終わり本当に秋!!って感じがヒシヒシ感じますね~ 朝晩はとっても冷えてきました。 バイクで通勤中バイパスの温度計は朝18℃とかです。 ちょっと前までは出勤時同じ時間で29℃とかだったのに~ さみしいものです。 でもまだ日中は暑い時がありますので体調管理は本当に気を付けないと...

農家の方はすごい

農家の方はすごい

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 過ごしやすいこの頃ですが、昨日の日曜日は、奥様のおばあさまのお家に行ってきました。 もう、高齢なので畑仕事が出来ない為、お手伝いです。 以前より少しずつ作業は行っているのですが・・・ 月にそんなに多くの回数がいけない為、行くたびに草が生えて中々作業が進んでいませんでした。 今回は、早くに家...

もうすぐ始まる運動会

もうすぐ始まる運動会

2017年9月7日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 急に朝晩の肌寒い日が増えてきました。 まだあまりご相談は受けておりませんが、イタチ等が家の天井裏に侵入してくる時期になります。 家の天井裏に侵入してきて、一番悩まされるのは「音」だそうです。 波間が入社して間もない頃、「天井裏で何か動物が走り回る音がして…...

動物の虫刺され

動物の虫刺され

おはようございます。広島営業所の小川です。 もちろんの話なのですが 動物たちも虫にさされます。 実際、目にしたことはまだありませんが ハチに刺された犬や猫の画像をインターネット上で拝見したことがあります。 人間と同様、プクーっと腫れてしまい痛々しいことに・・・・。 それと同じことが天井裏でも! この時期、蜂が天井裏に巣をかける...

想定外な事が起きる前に!

想定外な事が起きる前に!

2017年8月24日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 波間、昨日からパソコンの自分フォルダーを変な事にしてしまい、、、、 落ち込んでおりまする(/o\) 復元したのですが戻らず。。。。( ノД`)シクシク… 所長が保存してくれていたデータがH28年まであったので助かりました~☆ 毎月本社へデータ送っていたのも、メールか...

Return Top