日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 66ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

天敵です

天敵です

おはようございます。広島営業所事務の堀田です。 先日、出勤後 朝からいつもの様に洗濯をしようと、ハリキッテ事務所からトントントーンと階段を下り、地下部屋の外の洗濯場に出て作業を始めた所…とある事情で?(涙)(涙) 何と…ネ ネズミが思いもよらない所から、物凄く元気良く 私の近辺を一目散に走り去ると言うアクシデントに見舞われまし...

日頃から備えを!

日頃から備えを!

先週からの熊本地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。いち早い復旧・回復を祈るばかりです… おはようございます。広島営業所事務の堀田です。熊本や大分方面では先週から大地震が度重なり、お住まいの方々は恐怖や不自由な生活に想像をはるかに超え、疲労困憊されている事と思います。地震は恐怖以外の何物でもありません。私自身も...

猫の手も借りたい…

猫の手も借りたい…

おはようございます。広島営業所事務担当の堀田です(^O^) あんなに満開でキレイだった桜も散り始め、それと共にお祝いムードに包まれた春の行事も一段落。全てが日常に戻りつつありますね。でもでも4月はやっぱり大忙し(・・;) 学生のお子さんをお持ちのお母様方は皆、同じだと思われますが、私も… 4月は子供の人数分の年度初めの参観日や...

ムカデ どうやって侵入するのか?

ムカデ どうやって侵入するのか?

おはようございます。広島営業所の小川です。   昨日、ある現場でのムカデ発見についてお話しをさせて頂いたので、今日も続いてムカデの話です。 ムカデはそもそも何故に住宅へ侵入してくるのか。 床下から這い出てきたり、天井からドサっと落ちてきたりするムカデ。 驚かされることもさることながら、強力な顎で攻撃してくる凶暴性。 ...

床下でムカデと遭遇

床下でムカデと遭遇

おはようございます。広島営業所の小川です。 今日は、先日あるお宅の床下で遭遇した生き物について・・・。 つい先日、とあるイタチの侵入防除の現場で床下へ入る機会がありました。 イタチの現場ですので、もちろんイタチの侵入形跡がないかどうかを確認していたわけですが。 そこでムカデと出会いました。大きさは10cm強ほどもある、割と大き...

★4月★

★4月★

4月に入り、新年度が始まりましたね♪ 先週の入社式に続き、今週は入学式や入園式が多いですね!あっという間の春休みも そろそろ終わり新学期を迎える学生の皆さんや新入生さん。社会人1年生のピカピカの新入社員さんや転勤や転職で心機一転 新境地で働く皆さんや新居での生活が始まるご家族、又春から新しい事を始める予定の皆さん。4月は皆さん...

シロアリの現場作業

シロアリの現場作業

日東防疫(株)広島営業所の平盛です。 以前施工させていただいた現場ですが 店舗の内壁の下部分が全体的にシロアリによる被害を受けていました。   壁紙が浮いている状態でしたので剥がしてみると 壁が傷んでいます。 シロアリにより、床から壁にかけ全体が腐食しています。  コンセント部分を切り開いた状況です。 要所の壁を開いた後、薬を...

春♪ いろいろあります…

春♪ いろいろあります…

おはようございます。広島営業所事務の堀田です。明日から4月。すっかり春めいて、暖かくお天気の良い日が続きますね!こんな日はお布団が干したくて 干したくて…洗濯機3回位回したくて…ウズウズしてますが、例の如く花粉が・・・今年はそれ程でもとも聞きますが、やっぱ我が家の面々は、くしゃみ 目の充血 かゆみ等がヒドイ(-_-;)様で、家...

クロバネキノコバエ 対策

クロバネキノコバエ 対策

おはようございます。広島営業所の小川です。 この季節、話題は桜一色ですね。 ですが、会社の駐車場には梅の木がありますので、私はそちらの話を。 すっかり花が散ってしまい、毎日とまっていました鳥たちもどこかへ・・・。 いけばいいのですが、まだとまっています。社用車に糞害が・・・。困りものです。   さて、今回はクロバネキ...

サクラ 咲く

サクラ 咲く

おはようございます。広島営業所事務の堀田です。サンフレッチェ広島、待ちに待ったJ1 1stステージ☆…と合わせてAFCチャンピオンズリーグもいよいよ始まりましたね~! ただ、なかなか勝ち点が取れず(涙)(涙)モヤモヤした日々でしたが…先週から絶好調!!この調子で頑張ってほしいものです(^O^) 広島の皆さん、全力で応援しましょ...

Return Top