日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 78ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ついに・・・

ついに・・・

こんにちは。広島営業所事務の吉廣です(^-^) 今日の広島のお天気は、スッキリとした青空が広がっていて 気持ちの良い快晴です!! しかし昨日広島でも梅雨入り宣言となり、これからしばらくは 青空もなかなか拝めない季節になりますね。作物には必要な雨ですが、 災害につながるような豪雨は降らないでほしいものです・・・。   ...

本社にてハトの防除作業

本社にてハトの防除作業

広島営業所の浜松です。 本日は九州の大分県別府市にある本社に来ております。 昨日は愛媛県での出張でそのままフェリーに乗って本社入りしました。 愛媛県は昨日の夕方から雨が降って来ましたが、大分は昨日から降っていたようで今日も天気が悪い様です。 さて、今回は本社でハトの防除作業のお手伝いです。 例えのお写真ですが マンションのハト...

見積現場にて

見積現場にて

広島営業所の山本です。 先日、山口県の岩国市にてコウモリのお見積の依頼を頂き、 お宅を調査していた際、一匹のアシナガバチが飛んでいました。 目で追っていると、見積先の軒先にー。 作ってますね、巣を。女王蜂が。 で、また巣を立った時にポキっとしておきました。 多いですね、スズメバチやアシナガバチ。 幼虫がウネウネしています。 巣...

イタチ・テンの防除からのシロアリ駆除

イタチ・テンの防除からのシロアリ駆除

広島営業所の浜松です。 昨日は5月最後でしたね。いよいよ6月のスタートです。すでに今年も半年を過ぎようとしております。早いですね~皆様は充実した日々をお過ごしでしょうか? さて、今回は広島県は大竹市のイタチ・テンの防除作業で昨日伺って来ました。 今回はイタチではなくテンの仕業だったようです。何度かブログにもアップしてありますが...

顔の周りを。

顔の周りを。

広島営業所の山本です。 先日、イタチ駆除現場で施工していると、ブンブン飛んでいるんです。 ”ブト”や”メマトイ”です。 あれ、うっとおしく感じる人多いんじゃないでしょうか? 関東では”ブヨ”って言いますよね。 正式名は ブユ(蚋)っていいます。 さされると蚊より腫れるし痒いですよね。 仕事に集中している時にブンブンされるとイラ...

季節外れ

季節外れ

おはようございます。広島営業所 事務の吉廣です。 昨日、一昨日と真夏がやって来たかのような暑さでしたね(>_<) まだ5月なのにこの暑さ・・・7月8月が思いやられます(_ _;) 今朝の広島は少し曇っていて、過ごしやすい朝となりました。 今日はこの『まさお号』で浜ちゃんは北広島町のイタチとネズミの現場へと出陣してい...

ハトのフン害

ハトのフン害

広島営業所の浜松です。 本日もよく晴れて暑くなりそうです。世界的に暑くなっているところがあれば、比較的暖かい所が雪が降ったりと・・・ 私も今日は、岩国市の玖珂と言うところでイタチの駆除・防除作業を行う予定ですので暑さ対策はしっかりしたいものです。 さて、少しハトのフン害について~ ハトはハト自体や糞などにさまざまな病気などの危...

屋根裏で。

屋根裏で。

広島営業所の山本です。 先日、コウモリの見積に行ってきました。 屋根の上や、瓦の隙間など侵入箇所を確認しまして、 屋根裏に入ってみると、干からびてカラカラになっているコウモリの死骸を発見しました。 生きているコウモリはいませんでしたが。。。 侵入できる隙間があるのに出れずに死んでしまったのでしょうか? 不思議です。 この見積に...

ネズミの運動会

ネズミの運動会

広島営業所の浜松です。 先日、何やら天井裏でゴソゴソする音が・・・との調査依頼!! 現場にてお話を伺うと結構前から気配を感じて結構な音が天井裏からするとのこと ご近所さんではイタチの生息もあったそうで「イタチでは?」との情報 さっそ天井裏を調査開始 ま~あるではありませんか、そこら辺一帯に!! ネズミの糞!! 音の主はネズミさ...

世界のムカデ

世界のムカデ

広島営業所の山本です。 突然ですが、世界最大のムカデのお話です。 南米の熱帯雨林帯に生息している世界最大のムカデ ペルビアンジャイアントオオムカデです! 大きいってか、 作り物みたいですね。 こんなの駆除先にいたらドン引きです。 日本でよかった!

Return Top