ゴキブリのお勉強 その7
広島営業所の山本です。 お勉強の続きです。(その1はこちら) チャバネゴキブリが家にいるのは、家に侵入してきたからです。 まぁ当たり前な話ですが。。。 ではどこから? チャバネゴキブリは2mm程度の平たい隙間があればどこからでも侵入できます。 窓のサッシ、天井裏、床下、エアコンダクトなど、ゴキブリの侵入の可能性がある隙間は 家...
広島営業所の山本です。 お勉強の続きです。(その1はこちら) チャバネゴキブリが家にいるのは、家に侵入してきたからです。 まぁ当たり前な話ですが。。。 ではどこから? チャバネゴキブリは2mm程度の平たい隙間があればどこからでも侵入できます。 窓のサッシ、天井裏、床下、エアコンダクトなど、ゴキブリの侵入の可能性がある隙間は 家...
広島営業所の山本です。 お勉強の続きです。(その1はこちら) ゴキブリの天敵は、アシダカグモなどの大型蜘蛛類、ムカデなどです。 ムカデ、クモもゴキブリに並んで苦手な方は多そうですね。 ゴキブリ対策のために、アシダカグモやムカデと同居するのも、 う〜ん。。。 嫌われ者ばかりですね。 しかし彼らは優秀です。 クモが出るのは嫌でしょ...
広島営業所の山本です。 ゴキブリのお勉強の続きです。 (その1はこちら) チャバネゴキブリの食事事情は? チャバネゴキブリは雑食性です。 昼間は狭い所に密集してじっとしていますが、 夜になるとエサを求めて活動を始めます。 成虫のエサは、ハエなどの小さな昆虫、植物、人間の食事の食べ残しはもちろん、 ペットフードや古本、人間の毛髪...
広島営業所の山本です。 ゴキブリのお勉強 です。 その1はこちら。 前回、その2にて屋外だけに住むモリチャバネゴキブリの事を書きましたが、 チャバネゴキブリは屋内の温かい場所を好みます。 屋内の中でも好むのは、温かくて狭い場所。 天井裏や床下、または冷蔵庫やエアコンなどの家電製品の中に入り込み、 集団でコロニーを作って生活して...
広島営業所の山本です。 ジメジメして暑い日が続いてます。 現場作業も作業服が汗ばむ様になってきました。 イヤですね。自分は冬の方が好きなもんで。 害虫もすくなくて良いですよねぇ。 でわ ゴキブリのお勉強 その3ですー。 その1はこちら。 チャバネゴキブリは元々熱帯が原産のゴキブリなので温かい場所を好みます。 そのため屋外で生活...