ネズミの持つ危険な病気
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 連休明けから雨が続いてます。 ずぶ濡れでの作業が非常に効率悪いですが、 自然の事なので濡れない対策をとるしかないです(^_^;) 今回のブログは日頃駆除を行っている ネズミの危険性について。 まず、家や店などに侵入するネズミは家ネズミと呼ばれる ハツカネズミ、クマネズミ、ドブネズミがいます。 ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 連休明けから雨が続いてます。 ずぶ濡れでの作業が非常に効率悪いですが、 自然の事なので濡れない対策をとるしかないです(^_^;) 今回のブログは日頃駆除を行っている ネズミの危険性について。 まず、家や店などに侵入するネズミは家ネズミと呼ばれる ハツカネズミ、クマネズミ、ドブネズミがいます。 ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 5月に入りましたが暑くなりました。 昆虫たちも活発に行動するようになり 人に害のある毒虫の危険も増えてきます。 今回は、人家や倉庫など身近に巣作りをする種類で 駆除依頼数の1番多いキイロスズメバチについて。 まず、蜂の大きさですが 女王蜂25-30mm、働き蜂18-25mm、雄蜂26-28mm...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今回、家ネズミと呼ばれる中で被害を多く出す クマネズミについて。 日常生活の中でネズミを見かける事はあまりないと思います。 頻繁に見かけるようになるという事は 相当数のクマネズミが生息している可能性があります。 そのクマネズミとは? 頭から尾の付け根までが150mm~230mm、尾の長さが15...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 最近、暖かいというより暑くなりましたね(・_・;) それに伴ってゴキブリやハエといった衛生害虫から アリなど歩行する昆虫全般が増加してきました。 ところで、家の中にゴキブリが多くいる方は注意してください。 クマネズミはゴキブリが好物です。 ゴキブリが繁殖していた場合、クマネズミにとって 家はエ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 動物が活発に活動する季節になりました。 被害をもたらすネズミも例外ではありません。 特にネズミは3月から5月は繁殖の時期になりますので 目撃や建物・食品等の被害、健康被害も増加してきます。 数の増えたネズミは自身の縄張りから行動範囲を拡げ 新たに活動する場所を探します。 今まで何も問題が起きて...