広島県三次市青河町 クマネズミについて
おはようございます。 11月6日 月曜日担当の亀山です。 11月にしては暑い日が続き服装に困りますね。 さて、本日は被害数の多いクマネズミについて紹介していきます。 まず大きさですが、場所によって少し大きさが変わることもあるようですが、大体20㎝ほどの大きさでネズミの中では大きめとなっています。 見た目は黒、茶色っぽい色で、尻...
おはようございます。 11月6日 月曜日担当の亀山です。 11月にしては暑い日が続き服装に困りますね。 さて、本日は被害数の多いクマネズミについて紹介していきます。 まず大きさですが、場所によって少し大きさが変わることもあるようですが、大体20㎝ほどの大きさでネズミの中では大きめとなっています。 見た目は黒、茶色っぽい色で、尻...
おはようございます。 令和5年11月2日 木曜日担当の上野です。 11月に入りますます寒暖差が激しくなり、冷え込む季節になりましたね。 体調管理にはお気をつけて過ごしてください。 11月はコウモリのご依頼が少なくなってくる頃ですが、夕暮れには会社の前でもまだコウモリを見かけます。 同時にご近所のお客様よりコウモリのご相談が...
おはようございます。 10月30日 月曜日担当の亀山です。 さて、本日はキイロスズメバチの駆除に同行しましたので、そちらの紹介をしていきます。 体長は、17~25mmほどの大きさで、スズメバチの中では小型です。見た目は、全体的に黄色の毛が生えており、体も黄色の部分が多く、名前の通りの見た目となっております。 特徴としては、都市...
おはようございます。 10月23日 月曜日担当の亀山です。 朝晩の寒暖差が酷く、服装に困っていますこの頃です。 さて、本日はコガタスズメバチの駆除に同行しましたので、そちらの紹介をしていきます。 体長は、名前の通り小型かと思われるかもしれませんが、風体がオオスズメバチと似ているため、それより小型と言うだけで、大きさ的...
おはようございます。 令和5年10月19日 木曜日担当の上野です。 日中は暖かい日が続いていますが、朝晩は寒くなって気温差に気を付けて過ごしたいと思います。 さて、シロアリ施工の動画撮影に続き、今回はコウモリ施工の様子に密着してきました。 報告書で施工の様子は見る機会がありましたが、実際に天井裏や足場の上に立ち 被害の様子...
おはようございます。10月16日 月曜日担当の亀山です。 最近、涼しい気候のせいか、寝落ちしてしまうことが多く、直していきたいなと思っているこの頃です。 さて、本日はこの前紹介した、クロゴキブリに続き、有名なゴキブリである、チャバネゴキブリについてです。 まず、見た目ですが、成虫の大きさは18㎜未満程の大きさでクロゴキブリと比...
おはようございます。 令和5年10月11日 水曜日担当の「波多野」です。 10月に入り、気温が下がってきました。 気温が下がると、半袖から長袖に衣替えし、 寝る際は布団などの寝具が増えていきますが、 動物たちはそんなことは出来ません。 せいぜい冬毛になるぐらいです。 もちろん、冬毛でも多少の寒さは凌げると思いますが、それでも寒...
おはようございます。10月9日 月曜日担当の亀山です。 ここ最近、急に気温が冷えてきて、半そでから、薄手の長袖でを飛ばして分厚い長袖に一気にチェンジしたこの頃です。 さて、本日は初めての毛虫の調査が入って参りました。その対象となった、アメリカシロヒトリという毛虫についてです。まず、見た目ですが、若齢幼虫時(幼虫の若い時)は黄色...
おはようございます。 10月2日 月曜日担当の亀山です。 朝晩はかなり寒くなってきて、体調を崩しそうで不安なこの頃です。 さて、本日は小麦粉、米粉、穀粉などを扱う場所でよく見かける、タバコシバンムシという虫を紹介します。 まず、大きさですが、1.5~3mm程度の大きさで、大変小さく、見た目は赤褐色の色をしています。 発生時期は...
おはようございます。 令和5年9月28日 木曜日担当の上野です。 先日、大分県にてシロアリの現場へ同行させていただく機会がありました。 シロアリ施工へ入る前のカンファレンスから始まりました。 施工現場を現場スタッフで共通認識する為の大事な時間です。 当日も現場に到着してから全体の動きを確認します。 皆さん各ポジションで...