日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 15ページ目 (86ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

迅速に対応致します。

迅速に対応致します。

おはようございます。 令和4年1月18日火曜日担当の有森です。 トンガで海底火山の噴火による被害が出ています。 遠く離れた日本でも漁船が沈没する被害が出ており、火山大国である日本も決して対岸の火事ではないと思われます。 噴火による「空振で発生した津波」(正確には潮位の変化だそうです。)という初めて聞く現象ですが 改めて自然の驚...

新型コロナウイルス(オミクロン株)の消毒について

新型コロナウイルス(オミクロン株)の消毒について

おはようございます。 令和4年1月17日月曜日担当の浜松です。 ここ最近、自然現象でのニュースが多いように思います。 先週も津波のニュースがかなりありましたよね。 トンガでの大規模噴火が影響しているようですが津波の嫌な記憶が「津波」と言うワードから思い出されて仕方ありません。 自然の驚異を目の当たりにした衝撃な出来事でしたので...

掛け算

掛け算

おはようございます。 令和4年1月13日 木曜日担当の上野です。 寒さも一段と身に染みるこの季節…体調管理には気を配りながら元気に過ごしていきたいと思います。 さて、私事ですが、この冬休み息子と一緒に「掛け算」の暗記に取り組んできました。七の段が怪しい息子でしたがなんとか九の段まで暗記することが出来ました。リズムで覚えたり、規...

新型コロナウイルスの脅威

新型コロナウイルスの脅威

おはようございます。 令和4年1月12日 水曜日担当の「波多野」です。 新型コロナウイルスが第6波に突入してきて、感染者数が大幅に増加してきました。 広島でも11日は588人となりました。 年末年始で人が動いたことによる感染が一つの要因になっています。 気の緩みが出てきて、マスク会食をしてる方が減ったのも要因の一つです。 目に...

出口は近い?

出口は近い?

おはようございます。 令和4年1月11日火曜日担当の有森です。 去年程では無いですが気温の低い日が続いています。 路面凍結の可能性があるので 通勤や仕事で移動する際には気を付けて運転しようと思います。 広島県でまん延防止措置が取られ 今まで以上に感染者数が増加しています。 コロナとの戦いも3年目に突入しています。 はっきりとは...

深刻なコロナ感染者の増加による早期消毒対応が可能です。

深刻なコロナ感染者の増加による早期消毒対応が可能です。

おはようございます。 令和4年1月10日月曜日担当の浜松です。 東京の方では先週なんだか物凄い雪が降っていましたね テレビのニュースで見ているだけでも寒くなる映像ばかりでした。 広島ではそこまで寒くはなっかたので本当に他人ごとではありますが雪が降ると交通機関にかなり影響が出るので本当に大変ですよね。 凍結までしようものならそれ...

約束

約束

おはようございます。 令和4年1月6日 木曜日担当の上野です。 朝の冷えきった空気が、気持ちを新たに引き締めてくれるような新年のスタートです。 さて、私事ですが、年末に広島で友人と再会することができました。 子ども同士も仲が良く、小さい体でバレーボールを一生懸命に追いかけながら楽しそうにパスする2人の姿がいつまでも私の胸に刻ま...

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。

おはようございます。 令和4年1月5日 水曜日担当の「波多野」です。 弊社は本日より通常営業を開始します。 イタチやネズミなどの害獣、ゴキブリやムカデなど害虫の駆除や予防を行っております。 家屋の天井裏から足音がする。 ムカデが侵入してきた。 など困っていることがあれば、弊社にご連絡ください。 足音がするからと天井裏を覗いたら...

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

おはようございます。 令和4年1月4日火曜日担当の有森です。 明けましておめでとうございます。 2022年も頑張って仕事に取り組みたいと思いますので宜しくお願い致します。 昨年末から新型コロナも世界中でオミクロン株の感染が広がり 日本でも徐々に感染者数が増えています。 最近は、一旦落ち着いていた感染者数ですが年末年始の人の移動...

新型コロナ感染防止

新型コロナ感染防止

おはようございます。 令和3年12月29日 水曜日担当の「波多野」です。 弊社は本日、12月29日(水)から令和4年1月4日(火)まで年末年始の長期休暇をいただき、 1月5日(水)から通常営業をさせていただきます。 年末年始は人が集まりやすく、新型コロナウイルスに感染する確率が増加する可能性があります。 帰省する側も帰省される...