日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 21ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

イタチ類はどこからやってくる!!

イタチ類はどこからやってくる!!

おはようございます。 令和4年3月7日月曜日担当の浜松です 先週の土曜日から風が強く吹いて春の訪れの風かと思うほどでした。 黄砂も今年初だとか・・・(間違っていたら申し訳ありません) 花粉症の方は嫌な時期でもありますね 私は花粉症ではないので本当の気持ちはわかりませんが鼻炎持ちではありますので少しは理解できるつもりではあります...

コロナウイルス消毒ご依頼

コロナウイルス消毒ご依頼

おはようございます。 令和4年3月3日 木曜日担当の上野です。 少しずつ暖かくなってきましたね。本日はお子さんの健やかな成長を願う節句のひな祭りですね。我が家には、雛人形はおいてませんが、幼いころ実家で飾っていた雛人形を思い出し懐かしい気持ちになりました。 皆さまそれぞれの桃の節句をお過ごしくださいね。 さて、私たち日東防疫株...

イタチの出産時期

イタチの出産時期

おはようございます。 令和4年3月2日 水曜日担当の「波多野」です。 本日は愛娘の2歳の誕生日です。 誕生日なので、休みの日は何処か連れて行ってあげたいのですが、まだまだ新型コロナウイルスの感染する可能性が高いので人が多い所に出かけれないのが辛い所です。 子供といえば、家屋に侵入するイタチ類が出産する時期が少しずつ近付いてきま...

どっち?

どっち?

おはようございます。 令和4年2月24日 木曜日担当の上野です。 寒さの中にも、少しずつ暖かい日差しが感じられるようになりましたね。 暖かくなったら、なるべく外に出かけて体を動かしていきたいと思います。 さて、私事ですが 毎週息子と観ているドラマに二択刑事が出てくるのですが、気づくと私も息子に「今日宿題やった?やってない?どっ...

ステルスオミクロン

ステルスオミクロン

おはようございます。 令和4年2月22日火曜日担当の有森です。 北京オリンピックが閉幕しました。 他国のドーピング疑惑等もありましたが 日本は 金3 銀6 銅9 と素晴らしい結果だったと思います。 五輪ではコロナに対する厳しい感染症対策をしていた様ですが、日本でもまだまだ感染者数が多い状況です。 さらにステルスオミクロンと呼ば...

居心地のよさ

居心地のよさ

おはようございます。 令和4年2月17日 木曜日担当の上野です。 広島では昨夜から厳しい寒さが続き、今朝は雪が積もっていました。 息子は喜んで、ひんやり冷たい空気を感じ、白い息を吐きながら季節を感じていました。 さて、私事ですが、 なかなか会えない友人たちに最近、連絡をとることがありました。 「今」も大切な時間ですが、「ちょっ...

外が寒いと侵入してきます。

外が寒いと侵入してきます。

おはようございます。令和4年2月15日火曜日担当の有森です。 まだまだ、朝晩は冷え込みますが日中は日が差すと少しですが暖かく感じる日もあります。 春はまだ先ですが、確実に季節が進んでいる感じがします。 「寒いのは苦手」という方も多くいらっしゃると思いますが、害獣たちも例外ではありません。 もちろん、この時期でも元気に動きまわる...

成長

成長

おはようございます。 令和4年2月10日 木曜日担当の上野です。 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。春の暖かな日差しが待ち遠しいです。 さて、私事ですが 昨日は息子の誕生日で一つ年齢を重ねた姿に朝から胸がいっぱいになりました。学校の宿題で、赤ちゃんの頃・幼稚園の頃・一年生の頃の様子を書くことがあったのですが、...

イタチ類の侵入箇所

イタチ類の侵入箇所

おはようございます。 令和4年2月9日 水曜日担当の「波多野」です。 2月に突入して風が寒く感じ、朝晩の冷え込みが強くなってきました。 獣のような毛皮が欲しくなってきます。 毛皮がある獣も冬は強いように見えて、寒くなると家屋に侵入してきます。 家屋は天井裏や床下の通気を良くするために、 穴が空いていることがあります。 床下の場...

広島でステルスオミクロン株が出たそうです

広島でステルスオミクロン株が出たそうです

おはようございます。 令和4年2月7日月曜日担当の浜松です。 皆様、寒い日が続いております。 昨日の日曜日は私の住んでいる広島では朝晩がマイナス表示になって雪もチラついていました。 東方面では雪がかなり降って大変なことになっているようですが広島では山間部以外での積雪はない模様です。 にしても寒いのは苦手なので早く春が来てほしい...

Return Top