日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 39ページ目 (90ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

初めまして

初めまして

9月より日東防疫株式会社 広島営業所に勤務となりました、有森と申します。 今日から10月がスタートしますが、気温はまだまだ高めです。 慣れない屋外での施工は熱中症の危険もあり、大変ですが頑張って作業を進めていきます。    

ハチに刺されるとどれぐらい痛い?

ハチに刺されるとどれぐらい痛い?

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 夜、窓を開けたまま寝ると寒くて目が覚め、窓を閉めるようになりました。 秋分の日を過ぎ、秋の気配が感じられるようになりました。 何度かブログで取り上げたハチですが、この時期はまだ活発に活動しています。 ところで、ハチに刺されると痛みを伴いますが、どれぐらいの痛さなのか、客観...

秋の気配

秋の気配

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 日中は30度を超え、まだまだ暑い日が続いていますが、 朝晩はホッとするほど涼しくなりました。 どんどん日没が早くなるなあと思っていると、もうすぐお彼岸です。 春から夏にかけて生まれた虫や動物などが成長し、独り立ちしていく季節にもなります。 先日の夕方見た田んぼの上を飛ぶコ...

夕暮れのコウモリ

夕暮れのコウモリ

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 毎日蒸し暑い日が続いています。 先日、日没前の時間帯に近所を歩いていると、田んぼの上を無数のコウモリが飛び交っていました。 住宅街の中に点在する田んぼの一つです。 たくさんのアブラコウモリが虫を捕食していました。 夕暮れ時にたまに見かけることはありましたが、こんなにたくさ...

秋のスズメバチ

秋のスズメバチ

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 しばらくハチのブログが続いていますが、今日もです。 お問い合わせも多いですし、これからの時期のスズメバチは攻撃性が増すということで、 引き続き考えていきたいと思います。 私たちの生活に身近なスズメバチといえば、キイロスズメバチとコガタスズメバチが主なものになります。 最大...

秋雨

秋雨

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 処暑の頃を過ぎ、日中と朝晩の気温差に秋を感じる季節ですが、 前線の影響で雨が続いており、今のところ暑さはそこまで感じられません。 9月になると残暑が厳しくなるとの予報もあり、 まだまだ暑さに悩まされる日が続きそうです。 これから秋にかけて、スズメバチは、繁殖に必要なオスや...

ハチのお問い合わせが多いです。

ハチのお問い合わせが多いです。

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 夏だというのに、曇り空に時折雨が激しく降るような天気が続きました。 このまま涼しくなってくれればいいんですが、秋の気配はまだまだ先のようです。 ハチに関するお問い合わせが続いています。 特に、スズメバチが活発に活動しているようです。 巣が大きくなるこの時期、飛ぶハチの数も...

台風が来ました

台風が来ました

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 台風がやってきました。 お盆休みに海や山などのレジャーの予定を入れていた人にとっては 残念な天候だったのではないでしょうか。 連休の前半に予定を入れておいた我が家は、運よく台風の影響を受けずに済みました。 世間がお盆休みの間にも、ハチはせっせと巣作りを進めているのか、 う...

ハチは本当に危険です

ハチは本当に危険です

皆さん、暑い日が続いておりますがお盆休みはいかがお過ごしでしょうか? 日東防疫株式会社広島営業所の浜松です。 暑い暑いと連呼する日が続いておりますがこのお盆の最後らへんには台風が来そうな進路になっておりますので・・・ しかも、直撃するのか?という進路です。 今回の台風は中国地方要注意ですね。   注意といえば、この時...

ハチの毒について

ハチの毒について

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 毎日暑い日が続いています。 台風がやってきて、日差しの暑さは遮られたものの、 蒸し暑さは相変わらずです。 梅雨が明けてから、ハチのお問い合わせが多くなりました。 ハチの種類も色々で、活発に活動している印象を受けます。 ハチは刺すものだと思っていましたが、種類によっては刺さ...