日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 57ページ目 (90ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

10月へ向け?

10月へ向け?

早いもので…今週で9月も終わり。明後日から10月に突入!ですね。10月に入ると衣替えや2学期が始まったりで、気分一新って感じがします。私だけでしょうか…(笑) おはようございます。広島営業所事務の堀田です(*‘∀‘) 先程の↑10月に入ると、2学期が始まると言うのは、我が子の通う中学校が2学期制なもので… 小中学校では2学期制...

キャンプ

キャンプ

おはようございます。 広島営業所の浜松です。 今週は早くも9月最終週となりました。 もう9月が終わります。 年末の事を少しずつ脳裏をかすめてくる時期ですね。   先週末は、日東防疫恒例のキャンプを開催いたしました。 今年は、ありがたいことにお問い合わせが多く夏に予定調整が難しくこの時期に開催となりました。 大分県は杵...

秋分の日?

秋分の日?

おはようございます(*‘∀‘) 広島営業所事務の堀田です。ここ数日は台風のおかげか、少々肌寒く感じられる今日この頃で、だいぶん過ごし易くなってきましたね! 今年の秋分の日?は今日、9月22日。太陽と地球の位置関係で秋分・春分の日は決まるみたいですね~ 毎年、秋分の日は9月23日が常ですが、この23日以外にあたるのは、1979年...

自然災害

自然災害

おはようございます。 広島営業所の浜松です。 シルバーウィークは皆様いかがお過ごしでしょうか? せっかくのお休みなのに天候が思わしくないですね。 先週の土曜日も広島はとても強い雨が降り警報は出っ放しの上、色々な所で避難勧告も出る状況でした。 土曜日はお仕事でしたが帰りの道中では色々な所が冠水になっていたりと自然のすごさをバイク...

優勝✦おめでとうございます?

優勝✦おめでとうございます?

おはようございます? 広島営業所事務担当、堀田です✦ 今週はお天気がぐずつき気味?で、チョッピリ気分も晴れない感じですが…頑張って行きたいと思います! それにしても週末は感動的♬でした。 広島の皆さ~ん! カープ優勝おめでとうございます(^^)v CSに向けて、もうひと頑張りして貰いたいですねー(*^-^*) 広島の街はまだま...

スズメバチの反応

スズメバチの反応

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 今回はスズメバチは色を識別しているかについて よく世間で聞く蜂は黒い色を攻撃してくるという説があります これはほぼ事実で、白色が安全という意味ではありませんが黒色が危険なのは確かです  天敵であるクマの体色が黒であるからとか 哺乳類の弱点である目鼻の色だからなど 説は色々ありますが理由ははっきり...

日々の日常

日々の日常

おはよう御座います 広島営業所の浜松です。 ここ最近は天気が台風の影響で変化が多いですね。 一昨日も広島では、夜に警報が出るほど雨が降りました。バケツをひっくり返したような雨で、そんな中バイクで・・・ 万が悪く合羽を忘れたためびしょぬれで帰りました~気持ち的には泳いで帰った感じですかね~   動物たちも、天候の変化に...

台風?

台風?

おはようございます? 広島営業所事務の堀田です(*’ω’*) 今週頭に台風12号が長崎市辺りに上陸、九州北部を北上とのニュースで、これはもしや?と ほんのチョット 気持ち程度ですが(笑)? 玄関周りや庭先を少し片付けてみたり… 台風の進路が変われば又、右往左往してみたり… ホント台風って油断も隙もないで...

チョウバエ の発生

チョウバエ の発生

日東防疫㈱広島営業所の平盛です チョウバエについて チョウバエは人家の浴室や台所の排水周り、下水管などで有機物が蓄積し、微生物が繁殖してヘドロ状になった部分に生息・発生することがあります ゴキブリが寄り付かなくなった場所でも発生します 人を刺すことはありませんが、不衛生でばい菌を媒介している恐れがあります 成虫は殺虫剤で駆除で...

突然の出来事

突然の出来事

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 ここ最近、突然の出来事を体験したり、知ったりします。 8月末にニュースを見ていると、飛行機がネズミによって離陸できなかったニュースを見ました。 内容は、機内でネズミとみられる小動物が1匹見つかったため、捕獲のため時間が掛かった事とその為に乗員の労働時間の上限まで働く羽目になったそう...