日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 60ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

年末行事

年末行事

広島営業所の浜松です。 皆様、年末の準備はいかがでしょうか? 12月25日を過ぎるといよいよ年末がすぐそこにやってきます。 あいさつ回りや大掃除やら年賀状等やることは沢山あります。 日東防疫でも年末に必ず行なう行事があります。 それは、虫供養です。 我々のお仕事は、害虫や害獣と言う人に害を与える生き物の命を奪うことが多々ありま...

技術向上勉強会からの日東防疫株式会社大忘年会

技術向上勉強会からの日東防疫株式会社大忘年会

広島営業所の浜松です。 今年も無事に締めの大イベントを開催することが出来ました。 技術向上勉強会 ホテルの会議室にて外部講師などによる勉強会やスタッフによるディスカッションなど良い勉強会になったと思います。 夜はお待ちかねの日東防疫株式会社 大忘年会の開催です 今年は、割烹 平家様にて美味しい料理と共にゲームなど楽しい時間でし...

イタチ 見た目の違い

イタチ 見た目の違い

日東防疫㈱広島営業所の平盛です イタチにも種類がありその中で被害がある2種類の外見を紹介します  まずチョウセンイタチの外見は、胴長で四肢が短く 体長がオスが28~39cmメスが25~31cmくらいになります(尾の長さは除きます) 体色は明るい黄褐色の体毛で覆われていて、顔の中央部のみ黒い部分があります そしてニホンイタチとの...

朝晩の冷え込み

朝晩の冷え込み

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 冬ですね~当然ながらここ最近朝晩本当に冷え込んできました。 通勤時間は行きも帰りも昨日と今日は4℃との表示!! バイク通勤ですので寒いを通り越して痛いです・・・ 広島営業所がある場所はちょっと山間ですので平地より更に寒くここ最近の早朝は霧が凄く濃いです。 会社周りの歩道の植え込みの...

ハエトリグサ

ハエトリグサ

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は・・・ハエ等の虫を捕獲する草 ハエトリグサについて・・・ ハエトリグサとは、北アメリカ原産の食虫植物。 葉を素早く閉じて虫を捕食する植物です。 昆虫などの獲物が2回または2本以上の感覚毛に同時に触れると、約0.5秒で葉を閉じます。 葉が閉じると同時に周辺のトゲが内に曲がり、トゲ...

あっという間の年末

あっという間の年末

おはようございます。 広島営業所の浜松です。 12月に入っておりますね〜〜(>人<;) あっという間の年末な感じです。 広島もクリスマスムード満載です。 毎年恒例の広島平和大通り通称100メーター道路ですが片側2車線の両脇はズラーとイルミネーションで満載です。 子供達も好き勝手欲しい物をアピールして来ております・・・(>人<;...

美しい月

美しい月

広島営業所の浜松です。 どうやら今週は月がとても綺麗なのだそうです。 皆さんのところでは綺麗な月が見えたでしょうか? 残念ながら広島は一番きれいな時は天気が悪く一番きれいな時は見えませんでしたが、ちょっと遅れて見ました。 雲がやはり多かったですが、月明かりは半端なく明るく感じました。 本当にザ・秋って感じですね。 団子が欲しく...

広島の風物詩

広島の風物詩

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 本日の広島は生憎の天気で朝から雨です。 昨日の日曜日は久しぶりに家族で市内にちょっとお出かけ 秋の風物詩として恵比寿神社のお祭り「恵比寿講」があります。 今週の週末から開催されるようですが本通商店街は準備されていました。 広島ではちょっと大きなお祭りなんです。車道も歩行者天国になっ...

師走の準備

師走の準備

広島営業所の浜松です。 ここ最近、帰りの気温が半端ないです。 一番寒いときで3度ですよ! 3度!! 広島市内でですよ。(ちょっと西にずれていますが正式な温度計です) 2号線西広島バイパス五日市高架の温度計5度と速谷パーキングの温度計3度 こんなに一気に寒いものだから動物たちもびっくりしていることでしょう   衛生管理...

日東防疫(株)ゴルフコンペ

日東防疫(株)ゴルフコンペ

おはようございます。 広島営業所の浜松です。 日東防疫のゴルフコンペが開催されました。 社員のほとんどが始またばかりの人ばかりで慣れていませんでしたが、楽しいイベントとなりました。 社外の方々も参加していただき、打ち上げも楽しいひと時を楽しめました~。 天気も午前中は晴れて午後はちょっと曇りましたが過ごしやすかったです コンペ...

Return Top