日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 75ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ダニについて

ダニについて

広島営業所の浜松です。 とても暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? まだまだ本当に暑いですね、お仕事で作業中、作業着のつなぎが汗で色が変わっています。 さて、今回はダニについて少し   ダニの大きさは本当に様々です。大型で体長がミリ〜センチの単位のマダニ類とミクロン単位の小型ダニ類に大別されています。 中々目に見る...

愛媛

愛媛

広島営業所の山本です。 今日は久しぶりに愛媛県の某店の 定期点検です。    今日も暑い日になるんでしょうね。 夏ですね。

ネズミの形態

ネズミの形態

広島営業所の浜松です。 皆さん夏真っ盛りな今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか? 日中は日向に居ると本当に命の危険を感じてしまうことが有りますが皆さんは大丈夫でしょうか? さて、今日はネズミさんについてまたまた~ ネズミのほとんどは夜行性なんですね。 また、ネズミの門歯は一生伸び続けるというげっ歯類の特徴を持っているんです...

ハチ駆除

ハチ駆除

広島営業所の山本です。 台風が去り、梅雨が明けてしまいましたね。 暑い! 外はもちろん家の天井裏も相当なもんです。 昨日はハチの駆除を二件頂きましたので行ってきましたが、 天井裏での駆除はサウナ状態ですね。ハチの防護服の中は。       約25cm位でしょうか? これからまだまだ大きくなり、ハチ...

ハトの帰巣本能

ハトの帰巣本能

広島営業所の浜松です。 広島はこれぞ夏!!と言う日がなかなかやって来ませんが突如晴れたりします。 そんな時は非常に蒸し暑くなんだか体が馴染めて無いようで応えますね~皆さんはいかがでしょうか? 単に私がおじさんになって来ているのでしょうか?いやいや~まだまだこんなものじゃないはずです!! 38歳頑張りますよ~!! と言っても先週...

台風

台風

広島営業所の山本です。 台風12号が熱帯低気圧に変わりまして広島は影響はあまりなかったですね。 鹿児島県では局地的な大雨で大変だったようですが。 今日は広島の某宅にてコウモリ防除工事を施工してきます。 台風で工事ができないのでは? と、心配していたんですが問題なく施工工事ができそうです。 と、害虫駆除も天候にも左右されます。 ...

ネズミ~

ネズミ~

広島営業所の浜松です。 今回はネズミさんについて少し~ 西日本でネズミ被害と言えば、ハツカネズミ・クマネズミ・ドブネズミとこの3種が主になり家ネズミとしてひとくくりに呼ばれてもいますね。 ハツカネズミ 小型で成獣で頭胴長は5㌢から9㌢で体重は10gから25gですね。 とても運動能力は高く2階3階と平気で登って行きます。ジャンプ...

周りの愉快な状況

周りの愉快な状況

広島営業所の浜松です。 最近、まったくもって予定の立てずらい天気でございます。 お天気が本当にコロコロ変わりすぎで全くあてになりませんね。   さて、今回はちょっとした普段の風景を少し紹介したいと思います。 こちらは山口県の防府と言うところでネズミの駆除管理をさせていただいているお宅の風景です、ネコさんがお昼寝中です...

イタチ防除&ネズミ駆除管理

イタチ防除&ネズミ駆除管理

広島営業所の浜松です。 連休最終日!!皆さんいかがお過ごしでしょうか? 広島は土曜日は曇りで日曜日はまたまた曇り!!しかも、午前中は時々雨~(泣) で、最終日の本日は予報では、まさかの~曇り時々雨~(泣) しかし、この雨が上がると梅雨も明けそうですね~。今も晴れるととっても暑く現場で屋根裏に入るとま~暑いこと!! 蒸し風呂・サ...

ダニ類

ダニ類

広島営業所の浜松です。 今回は少しダニについて~ ダニはとてもたくさんの種類がおりますが、一般的によく見られる種類は10種類程度なんです。 へぇ~ 大きく分けると動物寄生性ダニ類、室内塵性ダニ類、植物寄生性ダニ類に分けられます。 で、そのなかで動物寄生性ダニで野鳥類に寄生するワクモ、スズメサシダニ、トリサシダニが有ります。 こ...

Return Top