日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 45ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

梅雨はいつまで

梅雨はいつまで

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 そろそろ学生は夏休みに入ろうとする頃なのに雨が続いていましたが、 どうやら梅雨明け間近のようです。 湿度の高さにうんざりしていましたが、今度は気温の高さにぐったりしそうです。 ハチは活発に活動しているようで、ハチのお問い合わせが増えてきました。 春、1匹で巣を作り始めた女...

コウモリの繁殖の季節です

コウモリの繁殖の季節です

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 日中は30度を超える日もあるようになりました。 蒸し暑い夏がやってきました。 天井裏や壁の中も暑いと思うのですが、 コウモリにとってはこの暑さがいいのでしょうか、 アブラコウモリの繁殖の季節です。 コウモリのお問い合わせも増えてきました。 屋根瓦の隙間や換気扇、エアコンの...

ペストコントロールって何だろう?

ペストコントロールって何だろう?

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 曇った日が続いていますが、まとまった雨は降らず、蒸し暑い日が続いています。 降雨量が多すぎると災害につながるので困りますが、 雨が降らないのも後々困ることになりそうです。 極端な天候が多いのが昨今の特徴なのでしょうか。 さて、前回のブログで、「ペストコントロール業」という...

ペストコントロール業という名称

ペストコントロール業という名称

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 梅雨らしいどんよりした天気が続いています。 去年の豪雨災害のことを思い出します。 ちょうど1年前でした。 私が暮らす地域も甚大な被害があり、いまだに復旧されていない箇所があります。 今年は、災害に結びつくような豪雨にならないことを祈るばかりです。 さて、私たちのような害虫...

梅雨ですね

梅雨ですね

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 週間天気予報を見ると、曇りと傘マークが並ぶようになりました。 傘が手放せない季節がやって来ました。 うっとおしいのは雨だけでなく、湿度の高さもです。 この時期、洗濯物が乾きません。 本当に困ります。 花粉症の私ですが、せっかく花粉の季節は過ぎたのに、 カビやダニにも反応す...

天井裏って見たことありますか?

天井裏って見たことありますか?

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 私は事務員のため現場へ出ることはないのですが、 イタチやテンなどが住み着いた天井裏の様子を写真で見ると、 お客様の「もっと早く対処してもらえばよかった」という言葉がよく分かります。 天井裏には断熱材が敷いてあることがよくありますが、 イタチやテンなどが住み着くと、それらが...

日東防疫のお仕事~ペストコントロール業~

日東防疫のお仕事~ペストコントロール業~

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 広島はなかなか梅雨に入りません。 余り雨に降られるとお仕事の段取りが狂うのでこれまた困りますが・・・   先週、わが社の様な害虫・害獣駆除業者が加盟する各都道府県にあるペストコントロール協会の総会・懇親会が開催されましたので参加してきました。 行政とも連携を...

コウモリの子育て

コウモリの子育て

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 梅雨だというのに爽やかな気候が続いています。 朝晩は涼しく、梅雨の蒸し暑さを感じさせない日々はありがたいですね。 夕方暗くなり始める頃、コウモリが空を飛ぶのをよく見かけるようになりました。 この仕事を始めるまでは、あ~コウモリが飛んでるな、ぐらいにしか思わなかったのですが...

コウモリ施工や浴衣祭りとうかさん・広島ラグビー祭

コウモリ施工や浴衣祭りとうかさん・広島ラグビー祭

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 6月に入って動物や昆虫が一層に活動をはじめありがたいことにご相談のご依頼を多くいただき一つづつしっかりと対応させて頂いております。 先週は愛媛県松山市にコウモリ対策に出張で伺っておりました。 長くコウモリに悩まれていたようでひょんな出会いで当社にご相談していただけまし...

ムカデについて

ムカデについて

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 前回のブログでムカデに噛まれたことを報告しましたが、 ふと、ムカデってどれぐらい種類があるの?と思いつき、 季節柄目にする機会が多いですので、調べてみました。 そもそも、気持ちの悪い姿なので、噛まれた時にちゃんと見ておらず、 自分が噛まれたムカデが何なのかはっきりとは分か...

Return Top