アーカイブ : 日記 アーカイブ - 52ページ目 (90ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
コウモリは身近な存在・・・?
おはようございます。広島営業所の小川です。 日中はすっかり夏めいた日もあり、過ごしやすい・・とは言い難い時期になっていますね。 ユスリカやコバエ等の小さな虫たちも活発に活動を始め・・・ それを餌としている動物たちも同じように活発です! そんな動物の中で、身近に活動しているのが・・・コウモリです。 コウモリと聞けば森や洞窟を連想...
マダニが媒介する感染症
おはようございます!日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 先日、厚生労働省がマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)や日本紅斑熱などの感染症を予防しようと、ホームページで注意喚起を始めました。 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは…SFTSウイルスにより発症する病気で、感染すると、1~2週間の...
トコジラミの症状ってどういうの
おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は 近年被害が増加傾向にあるトコジラミ。 トコジラミの被害を被った場合、どういった症状に陥るのでしょうか。 まずトコジラミとは・・ 南京虫とも呼ばれるカメムシ目に属する夜行性の昆虫です。 このトコジラミに噛まれることによって引き起こされるのは 非常に強い痒みです! ...
春、そして本社会議!!
日東防疫㈱広島営業所の平盛です 4月になりましたが桜はつぼみが多く、やっと咲き始めた感じです。 広島営業所の駐車場にも春が来ていました。 倉庫の前につくしが生えています。 さて先日、大分本社で会議行いました。 普段扱っている薬剤の復習や、 各自が普段、お客様と見積り調査をどのように行っているかのロールプレイングをしました。 な...