日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 69ページ目 (94ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

いざ大分へ!②

いざ大分へ!②

広島営業所の山本です。 先週、大分本社に出張に行った時の施工の②です。 イタチ防除工事と共にハト防除工事も施工してきました。 大分市にある病院での施工工事です。 過去に何回か分けて施工は行ってきてはいるんですが、 今回は全工程が終了と言うことで、施工に参加させて頂きました。 非常階段の踊り場ですね。 横の非常階段は施工済みです...

チョウセン イタチ 生態

チョウセン イタチ 生態

広島営業所の平盛です。 今回はチョウセンイタチによる被害などについて   まず、イタチやテンが民家に侵入し棲みつくと、天井裏を走り回って騒音を出します。 カタカタと小さい音ではなく、ドタバタとかなり大きく明らかに生物の存在を感じます。   そして、糞や尿をするので悪臭がし、天井に雨漏りのようなシミができます。 居住スペース内に...

カラスの生態について

カラスの生態について

広島営業所の濵松です。 昨日からとっても寒い広島です。 全国的に寒いのでしょうが、今まで暖かかってので・・・寒い・・です。 昨日は広島の山間部にいた為、雪が・・・別世界でしたね~ 早く、春が来てほしいです!!   今回は、カラスの生態について少し触れてみます。 (昨日投稿してくれている事務の堀田氏と少しかぶりますが・...

寒くても…

寒くても…

 今朝は、久々の冷え込み(@_@;)《寒~い!!事務所の中でも手先が冷たくかじかんでます》 ダメダメ!現場の我が害獣・虫バスターズ面々は寒さに負けず、元気に作業中ですね。気を取り直して… おはようございます。広島営業所事務の堀田です。突然ですが…年末あたりから近所でカラスの群れ(3~4羽ですが)を度々目にする様になりました。屋...

いざ大分へ!①

いざ大分へ!①

広島営業所の山本です。 今日から大分本社に出張にきております。 大分の中津市と言う所でイタチの駆除工事です。 色の濃い所が中津市です。 しかし、寒気が入ってて寒いですね。 湯布院の方では雪が降っているそうで。 冬場の工事は寒さとの戦いでもあります。 しかしながらしっかりと工事はさせて頂きました。 寒いとイタチも暖かい所、即ち天...

チョウセン イタチ  生態

チョウセン イタチ 生態

広島営業所の平盛です。 前回に続き、チョウセンイタチについてですが   本来は平野部から低山にかけて生息し、池や沼、水田などで見かけますがていますが 近年では民家の天井裏などに棲みつくものが増えています。 テンよりも動物食の傾向が強いようで、 季節を問わず昆虫などの小動物を捕食しています。 ほかにも食事のため、畜舎・養池、農作...

人日の節句☆

人日の節句☆

明けましておめでとうございます!広島営業所事務の堀田です。 お正月は如何過ごされましたか?私は1週間もお休みがあったのに、今思うと あっと言う間の… でも家族でのんびり過ごせ、気力・体力共に回復できた良いお休みでした(*^^)v ところで今日1月7日は七草の節句=人日の節句とも言われますが、邪気を祓い 春の七草を食べて一年の無...

新年

新年

広島営業所の山本です。 明けましておめでとうございます。 本年も日東防疫をよろしくお願いします。

チョウセン イタチ 形態

チョウセン イタチ 形態

明けましておめでとうございます。 広島営業所の平盛です。 今年もよろしくお願いします。  今回は、チョウセンイタチについて   まずチョウセンイタチの外見は、胴長で四肢が短く 体長がオスが28~39cmメスが25~31cmくらい(尾の長さを除く)。 体色は明るい黄褐色の体毛で覆われていて、顔の中央部のみ黒い部分があります。 ニ...

ハッピーニューイヤー

ハッピーニューイヤー

明けましておめでとうございます。 本年度もなにとぞよろしくお願い致します。 昨年は色々とやはり有りましたが、大変良い年だったと思います。 今年は、さらに良い年、飛躍の年にしたいと思います。皆様よろしくお願い致します。 広島営業所 濵松   今年の広島は珍しく晴れた良い年明けでした。朝日が綺麗に出ました~ここ近年、曇り...

Return Top