日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : ハチ アーカイブ - 10ページ目 (25ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ハチ駆除

ハチ駆除

おはようございます。 令和4年7月28日 木曜日担当の上野です。 事務所のドアを開けると、蝉の鳴き声が連日多くなった気がします。夏本番を迎えることになりそうですね。 感染予防対策でマスク生活はまだ続きそうですが、、、 こまめな水分補給をしっかりとって、熱中症予防をしていきます。 今週に入って、ハチ駆除のご依頼やお問い合わせが増...

いろいろなお困り事

いろいろなお困り事

おはようございます。 令和4年7月25日月曜日担当の浜松です。 何だかここ最近はっきりしない天気が続いております。 梅雨は早々に終わって夏だと言うのに・・・ まだ梅雨真っただ中な感じかと思えば夏を通り越して秋なのでは?と感じてしまう日もあります。 そんな不安定な気温で体調も不安定で熱中症になる方が増えてしまっているのではないか...

スズメバチの駆除作業

スズメバチの駆除作業

おはようございます。 令和4年7月22日金曜日、担当の平盛です。 外での作業時、ハチが飛び回っているのを見かけることが多くなりました。 屋根の下や物置などにアシナガバチ、軒下や天井裏にスズメバチが巣を作っています。 また、この時期からハチの数が増えることで見つけやすくなり、駆除のご依頼が増え始めています。 倉庫内の天井部分にキ...

蜂に刺されない為に

蜂に刺されない為に

おはようございます。 令和4年7月14日 木曜日担当の上野です。 7月は暑さが本格化し、体力を消耗しやすくなります。 こまめな水分補給と、体を冷やしすぎないことを注意しながら体調管理をしていきたいと思います。 梅雨が明け、山など自然が多い場所へ行く機会が増える時期は、蜂も活発に活動する時期でもあります。 そこで蜂と遭遇してしま...

令和4年福岡のハチ駆除事情

令和4年福岡のハチ駆除事情

おはようございます。 令和4年7月11日月曜日担当の浜松です。 蒸し暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 いろいろな事が只今起こっております。 まさか安倍さんがあのようなことになるなんて・・・ 安倍元首相は任期が長かった事もあり私的には良いも悪いも印象の強い方でしたので色々と思ってしまいます。 私も色々な方の印象...

換気扇のダクトにスズメバチの巣

換気扇のダクトにスズメバチの巣

おはようございます。 令和4年7月1日金曜日、ブログ担当の平盛です。 日差しが強く、汗がとまりませんね。 ただ、イタチやコウモリの侵入口の対策は外側になります。 暑くても確実に侵入を防ぐ為、踏ん張って行きたいと思います。 スズメバチのご依頼が徐々に増加傾向になります。 現在、まだハチの数はそれほど多くなく巣も小さいので、発見し...

ハチ駆除のご依頼増えてきました

ハチ駆除のご依頼増えてきました

おはようございます。 令和4年6月30日 木曜日担当の上野です。 広島営業所のご依頼にハチ駆除のお電話が増えてきました。 先日は小学校敷地内にある児童館にハチの巣があり、室内にもハチが侵入してくるので駆除して欲しいとのご依頼でした。侵入してきたハチにお子様たちが刺されてしまったら心配です。 ご依頼後、すぐに弊社スタッフが駆けつ...

本格的に活動開始。

本格的に活動開始。

おはようございます。 令和4年6月28日火曜日担当の有森です。 今年は早くも梅雨が明けそうな感じです。 豪雨による災害は少なくなりそうですが、このまま雨が降らないと水不足になりそうですね。 今からは農業等でも水を多く使う時期なので普段から節水を心がけたほうがよさそうです。 今年は今の所、ハチ駆除の依頼は去年よりは少なくなってい...

今シーズン初。

今シーズン初。

おはようございます。 令和4年6月7日火曜日担当の有森です。 先日、今シーズン初のハチ駆除に行ってきました。 現場に着いて確認してみると玄関横の軒先と二階の軒先にアシナガバチがゴルフボール大の巣を作っていました。 女王バチも含めて6匹程が巣にいるのが確認できました。 アシナガバチとはいえさ刺されると危険な為、安全には十分注意し...

ハチの季節になってきました。

ハチの季節になってきました。

おはようございます。 令和4年6月1日 水曜日担当の「波多野」です。 6月になりました。お正月からもう半年が過ぎました。 月日というのはあっと言う間に過ぎていきますね。 先日、NHKの番組「ダーウィンが来た!」でオオスズメバチの特集が放送されていました。 ハチは羽音が大きいので、近くに飛来したら反射的に腕で払ったりしてしまいま...

Return Top